社長ダイアリー
住宅省エネルギー技術講習会
2014/09/04(木)
未分類

工務店の約60%が設計施工が難しいとか、知識不足・情報不足を挙げていて
国交省として中小工務店・大工への十分な配慮が課題となっていました
また、今年度の地域ブランド化事業の補助対象となる項目に
住宅の省エネルギー技術に関する講習の修了者がその設計、施工、または工事監理に関わ
るものとなりました
この講習会は、施工と設計に分かれてそれぞれ月2回行われていて
来月の分まで定員一杯となっていました
朝10時から夕方5時までの講習で最後に考査問題があり合格すると修了書が貰えます
内容は、省エネ住宅の基礎の基礎で正直今迄勉強してきた事の初級的な物だったので
講習時間が長かったです
最後の20問の考査問題中12問正解で合格できる試験で
満点を取る勢いで臨みましたが残念ながら1問だけ不正解でした
その問題も言い訳ではないですがどっちともとれる物で迷ったのですが・・・・
写真は模型による解説の模様