池田邦の家 写真集
目的別にみる|リフォーム
お寺の庫裡
1階は地域の為の集会所及び葬儀場 2階はご住職の住居
- 
庫裡の正面。入口は住居の入口扉。左側がお寺。 
- 
北側外観 
- 
南東側外観 
- 
住居用玄関 
- 
1階台所 地域の方々がここで炊き物をします。シンクが3個あります。 
- 
広間1,2 二つ合わせて28畳あります。多目的に使う予定で普段は開閉壁で間仕切りしていますが、奥の扉を開けると本堂と繋がっていて葬儀場としても使う予定です。 
- 
広間2 プロジェクターで映画鑑賞会も予定されています。 
- 
1階和室 葬儀の時の親族の休憩場です。右奥の襖を開けるとお風呂とキッチンも併設しています。 
- 
ピアノ室 防音工事を施しました。地域のピアノ教室です。 大建工業のプレミアム防音(S防音)仕様です。 
- 
1階廊下と手洗い 左側にトイレ3カ所並んでいます。 
- 
1階トイレ 
- 
2階リビングダイニング 住居部分のLDKです。22帖です。 
- 
2階リビングダイニング 
- 
2階キッチン 
- 
2階主寝室 
- 
子供室1,2 男の子2人の部屋です。 
- 
2階洗面脱衣室 
- 
2階浴室 
- 
2階トイレ 
家造りの要望と目的
隣町のお寺のご住職と檀家代表の方数名で来社され、庫裡の建て替えを考えているとの事でした。今ある庫裡では地域の方々が集まると手狭である事と将来葬儀も行いたいので大きな部屋が欲しいとのご要望でした。
施工ポイント
当初鉄骨造で考えておられたのですが、いろいろと調べると新築が建たない事がわかり今の庫裡をスケルトンにして基礎、柱、梁を補強して増改築する事になりました。本堂との取り合いが難しい工事でした。また、大きな部屋が欲しいとの事でしたので金物工法による構造体にしました。新築するより手間が掛かりましたが出来上がりに皆さんに大変喜ばれました。